top of page

日本人の心身が欲する

旬の野菜、穀物、お豆、ナッツ、海藻などから作る

菜食料理は“愛”がスパイス

天恵のおいしさに目覚め、生命エネルギーを高めましょう

彩り夏野菜のピクルス

ヤングコーン、きゅうり、ミニトマト、パプリカ……彩り鮮やかな夏野菜でピクルスを作ってストックしておけば、あと1品欲しいとき、朝のお弁当作り、夏休みのランチにと重宝します。ゆでた豆を加えるのもおすすめ。りんご酢のまろやかな酸味を生かしたピクルスが食欲をそそります。夏野菜には、苦味を含んだ寒涼性のものが多く、強心・消炎・止血・解熱・鎮痛作用や、オーバーヒートしやすい心身の高ぶりを鎮める効用があります。



彩り夏野菜のピクルス

材料( 作りやすい分量

●ピクルス液

りんご酢・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・300㏄

水・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・150㏄

塩・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・大さじ1

きび糖・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3

月桂樹の葉・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・1枚

赤唐辛子・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・1本

黒粒こしょう・・・・・ ・・・・・・・・・・小さじ1

しょうがのスライス ・・・・・ ・・・・・・・5枚


●野菜 500gくらい

きゅうり、ヤングコーン、パプリカ、セロリ、ズッキーニ、みょうが、ミニトマト、柔らかく煮た豆など


作り方

1 鍋にピクルス液を入れ、蓋をして火にかけてひと煮立ちさせ、蓋をしたままさます。

2 野菜はひと口大に切り、沸騰した湯にさっとくぐらせ、ザルにあげてさます。

3 煮沸消毒した保存容器に、水気をよく拭き取った②を入れ、①のピクルス液を野菜がかぶるまで注ぎ、蓋をして冷蔵保存する。


※2~3日後から浅漬けで食べ始められます。漬ける材料の水分量にもよりますが、2~3週間で食べきってください。未開封なら1か月間くらい冷蔵保存がききます。




閲覧数:14回

最新記事

すべて表示
    bottom of page